メモブロ

IT技術のメモ

java6でjsonValidation <dependency> <groupId>com.github.erosb</groupId> <artifactId>everit-json-schema-jdk6</artifactId> <version>1.9.2</version> </dependency> jackson2.6.7 try { BufferedReader reader = new BufferedReader(new FileReader(new File("/Applications/Eclipse_2019-06.app/Contents/workspace/ma…

SELECTSELECT c.id ,to_char(c.xdate, 'FMDD') FROM person a LEFT OUTER JOIN anken b ON a.id = b.personid LEFT OUTER JOIN kobetsu c ON b.id = c.ankenidWHERE -- c.oyako = 0 to_char(xdate, 'YYYYMM') = '201802'

selectselect a.id ,b.date ,b.codefrom person a inner join anken b on a.id = b.personid inner join ( select personid ,max(date) maxdate from anken group by personid )T on b.personid = T.personid and b.date = T.maxdate

select b.id2 ,max(date) ,sum(case when b.oyako=1 then 1 else 0 end) as oya ,sum(case when b.oyako=2 then 1 else 0 end) as kofrom table1 a left outer join table2 b on a.id = b.id2group by b.id2

a

select sum( case when b.`code2` = 1 then 1 END ) as "未解決" ,sum( case when b.`code2` = 2 then 1 END ) as "解決中" ,sum( case when b.`code2` = 3 then 1 END ) as "解決" from anken a left join jokyo b on a.`id` = b.`ankenid` where b.`code1`…

id name 1 anken1 2 anken2 3 anken3 id ankenid code name 1 1 1 ko1-1 2 1 2 ko1-2 3 1 3 ko1-3 4 2 2 ko2-1 5 2 3 ko2-2 6 2 5 ko2-3 id ankenid kazu 1 1 1 2 1 2 3 1 3 4 2 2 5 2 3 select a.id, min(b.code),x.q from anken a left join anken2 b on a…

【第146回】日商簿記2級に受かったのでメモしておく

■勉強期間 1ヶ月(1日平均6時間) ■テキスト 商業簿記:スッキリシリーズ( 以前買ったTACの簿記の教科書を持っていたが、 商業簿記に関しては試験範囲が改定されているので書い直し。 ) 工業簿記:簿記の教科書、問題集 過去問題集(TAC) ■備考 あてるや…

windwosからvirtualboxにインストールしたcentos7にssh接続まで

ssh接続はteratermを使用。 ①設定-ネットワーク-アダプター2のネットアダプターを有効化にして 割当をホストオンリーアダプターにしてゲストOSの再起動 ②ip addr でemp0s8のipaddressを調べる ③teratermを起動し ホストに上記②で調べたipアドレスを入力しゲ…

mysqldump のインポート・エクスポート

エクスポートは mysqldump -u root -p db名 > xxx.sql インポート mysql -u root -p db名 < xxx.sql

SCPでリモートファイルをダウンロード

scp -p 22 root@192.168.56.100:/root/dump.sql ./

CentOS再起動後にApacheが起動できない時の対処法

まずhttpdのプロセスが残っているかの確認 [root@localhost ~]# lsof -i | grep http httpd 1162 root 4u IPv6 8530 0t0 TCP *:http (LISTEN) httpd 1162 root 6u IPv6 8534 0t0 TCP *:https (LISTEN) 残っていればプロセスをkill [root@localhost ~]# kill …

apacheにOpenSSL設定

なければ↓# yum install openssl # yum install mod_ssl [root@localhost ~]# openssl version OpenSSL 1.0.1e-fips 11 Feb 2013 [root@localhost ~]# cd /etc/httpd/conf [root@localhost conf]# ls extra httpd.conf httpd.conf.back20160811 magic [root@…

Apache Tomcat連携

apache経由でtomcatに接続するための設定 [root@localhost conf]# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf 以下のコメントアウト(コメントになってれば)を外す LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.soLoadModule proxy_ajp_module modules/mod_proxy_ajp.so…

CentOS7にインストールしたMySQLに外部から接続してみる

なんとか接続できたのでメモっておく mysqlの設定 mysqlで外部から接続できるように権限を付与 mysql> grant all privileges on mydb.* to root@"%" firewalledの設定 ポートを開放してやる [root@localhost ~]# firewall-cmd --add-service=mysql --zone=pu…

CentOS7にMySQLのインストール

www.hack-log.net 上記サイトを参考

SSH接続で WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! が出る時の対処法

ssh で接続する際に接続先がOS再インストールした場合などに 掲題のWARNINGが出て接続できない。 このような場合は ホームディレクトリ/.ssh/known_hosts に書かれてるIP情報を削除すればOK

macのターミナルからCentOSにSCPでファイルアップロードしてみる

scp接続すると以下エラー bash: scp: コマンドが見つかりません lost connection どうやらCentOS側でscpコマンドのインストールが必要な模様 yum -y install openssh-clients ローカルのファイルをサーバにアップロード MBP:java yuki$ scp /Users/yuki/Desk…

CentOS6.4にTomcat8インストール

wgetインストール [root@localhost java_sdk]# yum install wget [root@localhost java_sdk]# wget http://www-eu.apache.org/dist/tomcat/tomcat-8/v8.5.4/bin/apache-tomcat-8.5.4.tar.gz 解凍 [root@localhost java_sdk]# tar -xvzf apache-tomcat-8.5.4.…

CentOS6.4にJava8インストール

ランタイムインストール [root@localhost logs]# yum install java-1.8.0-openjdk JDKインストール [root@localhost usr]# yum install java-1.8.0-openjdk-devel バージョンの確認 [root@localhost logs]# java -version openjdk version "1.8.0_101" OpenJ…

Apacheでリダイレクト設定

やりたいことはDocumentRoot直下のa.phpにアクセスがあったらb.phpへリダイレクト。 まずは、httpd.confの設定で.htaccessの許可 AllowOverride None ↓ AllowOverride All ドキュメントルート直下に.htaccessファイル作成 [root@localhost html]# vi .htacce…

apache(Apache/2.2)ログローテーション設定

apacheのログローテーションをCentOSのlogrotate.dを利用して実現する もともとapacheインストール時に、 logrotateの設定ファイルである、/etc/logrotate.d/httpd が作成される模様 今回は一日周期でローテーションさせたいので、 以下のように設定。 [root…

phpのタイムゾーンの設定

phpinfo表示時にdate関数なるものが呼ばれていて、そこでWarningが出てたので phpファイルでdate.timezoneを設定した [root@localhost logs]# vi /etc/php.ini ;date.timezone = date.timezone = Asia/Tokyo

CentOS環境 コマンドメモ

OS起動後にApacheが起動できているかの確認。 以下のように表示されれば起動できてる [root@localhost ~]# ps agx | grep httpd 1211 ? Ss 0:00 /usr/sbin/httpd 1213 ? S 0:00 /usr/sbin/httpd 1214 ? S 0:00 /usr/sbin/httpd 1215 ? S 0:00 /usr/sbin/http…

MacのVirtualBox(CentOS6.4)に Apache、 PHP環境構築のちSSH接続

今度はCentOS6.4の環境 Apacheインストール yum install httpd Apache 起動 /etc/init.d/httpd start ブラウザからアクセスしてみるがアクセス出来ない iptablesで80番ポートの開放 vi /etc/sysconfig/iptables 以下を追加 -A INPUT -m state --state NEW -m…

MacのVirtualBox(CentOS7)に Apache、 PHP環境構築のちSSH接続

※CentOSのネットワーク設定内容は下記参考 www.task-notes.com Apacheインストール #sudo yum -y install apache yum -y install httpd サービスの自動起動有効化と起動を行う。 #systemctl enable httpd#systemctl start httpd ファイアウォール設定 #sudo …